郵送またはFAXでの申し込み
掲載文例・原稿ひな形:地方公共団体が行う主な公告
原稿ひな型を利用して原稿を作成して頂くことが出来ます。
- 原稿ひな型で作成した原稿は、申込先一覧の官報サービスセンターに『申込先一覧の【問い合わせ 】フォーム』に添付、またはFAX、郵便等によってお送り下さい。
- 原稿をお送り頂く際には、必ず「官報公告等掲載申込書」【
送信用(xls 54.2kb)】 又は 【
FAX,郵送用(pdf 296.0kb)】 を同送して下さい。
- 折り返し、該当官報サービスセンターからご連絡を差し上げます。
- 官報サービスセンターでは、料金を含め全国共通のサービスをご提供しています。お申し込みは地元の官報サービスセンターが便利です。お客様がお住まいの地域の官報サービスセンターにご連絡下さい。
- 原稿作成に当たっては下記の点にご注意下さい。
- 掲載文例の「○○」表示(一部の例には日付、金額等が既に記載されています。これは数字の表記を例示したものであり、実際にはお客様に日付、金額を入力して頂きます。)がお客様に入力して頂く部分です。原稿ひな型では、空欄になっています。
(掲載例をプリントして、参照しながら原稿に入力すると便利です。) - 原稿ひな型は【Microsoft Word】で作成しています。入力頂く空欄の過不足は適宜調整してご使用下さい。
- 氏名は苗字と名前の間は、1マス空けて下さい。
- 横書原稿の数字1~9迄は全角、10以上は半角算用数字をご使用下さい。
- 氏名等に常用漢字以外の外字を使用する場合お手数ですが、『申込先一覧の【問い合わせ】フォーム』送信時には「お問い合わせ内容」欄にその旨を記載し、FAX等の場合は原稿の該当文字を○で囲んで「外字」と明記して下さい。
- 「官報公告等掲載申込書」及び「原稿」を添付して送信する際には、作成した申込書及び原稿を一旦パソコンに保存した上で、申込先一覧より該当地域の【問い合わせ】を押下してフォームにお進みください。必要事項を入力し内容確認画面にて添付【参照】ボタンをご利用下さい。
- 掲載文例の「○○」表示(一部の例には日付、金額等が既に記載されています。これは数字の表記を例示したものであり、実際にはお客様に日付、金額を入力して頂きます。)がお客様に入力して頂く部分です。原稿ひな型では、空欄になっています。