このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

生存科学シリーズ 9 省エネルギーを話し合う実践プラン46 エネルギーを使う・創る・選ぶ

定価: 1,650円(1,500円+税)
著者名:中村洋、安達昇 編著 科学技術振興機構社会技術研究開発センター「地域に根ざした脱温暖化・環境共生社会」研究開発領域 編 出版社:公人の友社

買い物かごへ 取り寄せ商品

ISBN 978-4-87555-633-6
発行日 2013年12月25日
判型 A5
頁数 143

主な内容

家庭からの二酸化炭素排出量は日本全体の14%を占めており(2009年)、1990年から20年間で28%増加しました。
また、2011年3月11日の地震・津波に起因する原子力発電の問題から、これまでのエネルギーの使い方について考えた人も多かったのではないでしょうか。
本書は、次世代を担う子どもたちが、この教材集で学んだことを活かして、今の生活でのエネルギーの使い方や将来のエネルギーを選び方を自ら考えてもらい、まわりの人とお互いの価値観を認め合いながら話し合うきっかけにしていただくことを念頭に編集しました。

関連商品

取り寄せ商品
やさしい気候学 第5版
定価3,080円(2,800円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
空から見た世界の食料生産
定価6,380円(5,800円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
シリーズ未来社会をデザインするⅠ 包摂と正義の地球環境学
定価3,520円(3,200円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
タケ・ササの育て方
定価1,760円(1,600円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

このページの先頭へ