このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

時の法令 平成30年6月15日号・NO.2051

定価: 807円(734円+税)
著者名:雅粒社 出版社:朝陽会

買い物かごへ 取り寄せ商品

ISBN
発行日 2018年06月15日
判型 A5
頁数 90

主な内容

■掲載法令一覧
銀行法等の一部を改正する法律(平成29年法律第49号)
平成29年の銀行法等の一部を改正する法律等の解説(前金融庁企画課信用制度参事官室専門官/弁護士 波多野恵亮/前金融庁企画課信用制度参事官室課長補佐 井町大慧/金融庁企画課信用制度参事官室課長補佐 西澤祐樹/金融庁企画課信用制度参事官室係長 竹岡陽介)

■連載一覧
〈刑事法のなかの憲法〉
緊急避難について⑵(村井敏邦:一橋大学名誉教授=刑事法)
〈レポート2018〉
選択的夫婦別氏はなぜ実現しないのか(坂本洋子:NPO法人mネット・民法改正ネットワーク理事長)
〈現場報告:外国人労働者と人権〉
ハラスメントが多すぎる(指宿昭一:弁護士)
〈情報公開クリアリングハウス〉
公文書管理問題を受けて議論される国立公文書館と専門職のあり方(三木由希子:特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス理事長)
〈知財物語〉
商標と公序良俗(荒木雅也:茨城大学人文学部准教授=経済法学・知的財産法学)
〈資源と法〉
タンタル資源の現状と将来(西川有司:欧州復興開発銀行マネージメントプログラム顧問)
〈アジアでの実践研究〉
社会問題解決の仕組みをアジアへ(第二近代実践研究会)
〈そのみちのコラム〉
台湾で進む司法改革(稲葉光行:立命館大学教授=情報学・認知科学/えん罪救済センター代表)
〈巻頭言〉
国民投票制度(堀籠幸男=元慶應義塾大学大学院法務研究科特別招聘教授)
〈法令ニュース〉
平成30年4月1日~15日(3月下旬分を含む)

関連商品

取り寄せ商品
刑法各論 第5版
定価5,500円(5,000円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
執務資料 道路交通法解説 20訂版
定価5,610円(5,100円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
ChatGPTと法律実務 増補版
定価2,200円(2,000円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
新・法律学の基礎技法Ⅰ 基礎・理論編
定価3,850円(3,500円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

このページの先頭へ