このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

国際法を物語るII 国家の万華鏡

定価: 1,100円(1,000円+税)
著者名:阿部浩己(明治学院大学国際学部教授) 出版社:朝陽会

買い物かごへ 在庫僅少

ISBN 978-4-903059-57-0
発行日 2019年04月19日
判型 A5
頁数 129

主な内容

激しく動揺する世界にあって、国家のあり方も大きく変容している。

問われているのは…
◯「イスラム国」が突きつける「国家」の存在意義
◯グローバル時代の”国境の壁”の意味
◯国際的に確立してきた「自己決定権」と沖縄
◯平和の少女像から考える「在外公館の不可侵」
◯「慰安婦」問題が問う国家責任の取り方
◯国際紛争において国際裁判所は何ができるか?
◯国際法を守らない国に守らせる方法はあるのか?

さて、国際法という器に、何を注ぎ込むべきか。

〈目次〉
1 国家と主権-「イスラム国」の残響
2 領域主権と国境管理
3 自己決定権と沖縄
4 エストニアと強制失踪
5 外国国家を裁けるか-国家免除という桎梏
6 国家管轄権の魔法陣①
7 国家管轄権の魔法陣②-権能から義務へ
8 在外公館の不可侵-「平和の少女像」
9 国家責任のとり方-「慰安婦」問題
10 国際裁判の展開
11 国際法を守らせる仕組み
12 国際法と災害
13 核兵器禁止条約と国際法

関連商品

取り寄せ商品
刑法各論 第5版
定価5,500円(5,000円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
執務資料 道路交通法解説 20訂版
定価5,610円(5,100円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
ChatGPTと法律実務 増補版
定価2,200円(2,000円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
新・法律学の基礎技法Ⅰ 基礎・理論編
定価3,850円(3,500円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

このページの先頭へ