このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

二元的犯罪論序説 補訂版

定価: 2,750円(2,500円+税)
著者名:鈴木茂嗣 出版社:成文堂

品切・絶版

ISBN 978-4-7923-5283-7
発行日 2019年10月20日
判型 四六
頁数 109

主な内容

[目 次]

補訂版はしがき
収録論文初出一覧

第1章 二元的犯罪論概説―伝統的犯罪論との比較…(1)
1 はじめに(3)
2 犯罪の性質論と認識論(5)
3 構成要件の認識論的性格(11)
4 犯罪の性質論(刑法学的犯罪論)(14)
 a 総 説(14) 
 b 違法性と違法要件事実(18)
 c 有責性と責任要件事実(21)
 d 当罰性と当罰要件事実(27)
 e 犯罪類型性と類型要件事実(28)
5 犯罪の認定論(刑訴法学的犯罪論)(33)
 a 総 説(33) 
 b 構成要件事実と阻却要件事実(34)
6 二元的犯罪論の意義と実益(39)
 a 総 説(39) 
 b 客観的帰属論(40)
 c 原因において自由な行為(41)
7 おわりに(43)

第2章 犯罪評価と評価要件事実…(49)
1 はじめに(51)
2 伝統的犯罪論の問題点(52)
3 構成要件論の功罪(53)
4 刑法学的犯罪論のあり方(56)
5 実体要件事実としての評価要件事実(57)
6 犯罪評価のあり方と評価要件事実(60)
7 犯罪の性質論と客観的帰属論(63)
8 刑訴法学的犯罪論のあり方―認定要件事実論(65)
9 おわりに―二元的犯罪論の提唱(67)

第3章 責任要件事実と目的的行為論・主体的行為論…(69)
1 はじめに(71)
2 犯罪行為と目的的行為論(72)
3 犯罪行為と主体的行為論(76)
4 法規範の期待する行為としての主体的・目的的行為(81)
5 違法行為回避可能性と主体的・目的的行為(83)
6 故意と過失(84)
7 故意と目的の区別(85)
8 責任評価の成立時期と責任要件事実の存在時期(86)
9 おわりに(87)

第4章 構成要件論と刑法学…(89)
1 はじめに(91)
2 ベーリング構成要件論の功罪(92)
3 構成要件と犯罪類型(99)
4 刑法学と刑訴法学(101)
5 犯罪の事実的基礎(104)
6 おわりに(107)

関連商品

取り寄せ商品
新・法律学の基礎技法Ⅰ 基礎・理論編
定価3,850円(3,500円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
それって大丈夫?スキマバイトQ&A
定価1,320円(1,200円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
刑事法の理論と実務 第7号
定価4,620円(4,200円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

このページの先頭へ