このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

カテゴリメニュー
サイト内の現在位置

ここから本文です

時の法令 令和2年1月15日号 No.2089

定価: 807円(734円+税)
著者名:雅粒社 出版社:朝陽会

買い物かごへ 取り寄せ商品

ISBN
発行日 2020年01月15日
判型 A5
頁数 82

主な内容

■掲載法令一覧
子ども・子育て支援法の一部を改正する法律(令和元年法律第7号)
幼児教育・保育の無償化(内閣府子ども・子育て本部参事官補佐 相原康人)

障害者の雇用の促進等に関する法律の一部を改正する法律(令和元年法律第36号)
障害者の活躍の場の拡大と公的機関での雇用状況の的確な把握を図る──事業主に対する特例給付金や優良事業主の認定制度も創設(厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課雇用促進係長 廣川晶子)

学校教育の情報化の推進に関する法律(令和元年法律第47号)
学校教育情報化推進法の制定──情報通信技術の活用による教育の充実を目指して(前衆議院法制局第三部第一課(現衆議院法制局法制企画調整部基本法制課) 秋丸 愛)

■連載一覧
〈弁護士CASE FILE〉
刑事弁護のもう1つの側面(小泉恒平:弁護士)
〈ベルリン発! デジタルプライバシー考〉
溶け出すプライバシー(武邑光裕:武邑塾塾長/デジタルライフ研究センター・フェロー)
〈情報公開クリアリングハウス〉
情報公開制度とクリアリングハウス──設立20周年を機に振り返る(三木由希子:特定非営利活動法人情報公開クリアリングハウス理事長)
〈構想日本の"日本まるごと自分ごと化"計画〉
「公益性」を考える(伊藤 伸:一般社団法人構想日本 総括ディレクター(理事))
〈日本の外交・防衛政策の諸課題〉
2020年における日本外交の展望と課題(上)(中内康夫:参議院外交防衛委員会調査室)
〈そのみちのコラム〉
「共存」のメカニズム(椿 宜高:京都大学名誉教授=動物生態学)
〈巻頭言〉
ナショナル・マシーナリー(林 陽子=弁護士/元国連女性差別撤廃委員会委員長)
〈法令ニュース〉
令和元年11月1日~15日(10月下旬分を含む)

関連商品

取り寄せ商品
新・法律学の基礎技法Ⅰ 基礎・理論編
定価3,850円(3,500円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
それって大丈夫?スキマバイトQ&A
定価1,320円(1,200円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

取り寄せ商品
刑事法の理論と実務 第7号
定価4,620円(4,200円+税)

買い物かごへ

取り寄せ商品

このページの先頭へ